冬季スポーツ大会
2009.11.30 *Mon
マガマン集落ではこの1週間、スポーツ大会が催されています。
今日は、マラソン会とサッカーの準々決勝戦。
マラソン大会は小学校から高校生までの子どもが対象。足に自信のある子ども達がエントリーし、男女・年代別で約2~5キロの距離を走ります。沿道には応援するお母さん達の姿、、、と思いきや、ちょうどお昼ご飯時だったためか、通りには子供たちばかり。それでもマラソン大会を主催した青年部のお兄さん達の指示のもと、みんなちゃんとゼッケンをつけ、軽く走って体を慣らしておきます。まずはモロッコの国旗を持った女子ランナー達が国歌を斉唱してスタートラインへ。

よういドン、のピストルもフエもなし。
たぶんお兄さんが「さあ行け!」と言ったのでしょう。
気づくといきなりみんな駆け出していました。

あっという間に集落の通りの向こうへ走り去っていった子ども達。
残されたギャラリーはゴールに張られた紙テープの前で、ランナーが戻ってくるのを今か今かと待ちます。
集落内の道は入り組んでおり、事前のルート説明をちゃんと聞いてない子どもが迷うこともあります。青年部のお兄さん達がマラソンルートの各ポイントに立って道を教え、車やバイク、ロバ車が通る時には交通整理をします。
そのうちにギャラリーの歓声に迎えられて、ランナーは次々とゴールイン。
普段学校では、体育や体操の授業はありませんが、みんな毎日のように外で遊んでいるせいか、走り終わってもケロッとしています。

同じ頃、お隣の広場ではサッカーの準々決勝の最中。
集落内で10チームがエントリーしトーナメント方式で戦います。選手は普段からサッカーで鍛えている10代後半~20代の男性が中心です。審判からイエローカードがあがると、大きなどよめきと歓声が起こります。真剣に激をとばす大人あり、横断幕を振って応援する子ども達あり、よく分からずにサッカーコート内にヨチヨチ入っていく幼児あり。それぞれが楽しく、熱中している姿がなんともほほえましく、印象的でした。
今日は、マラソン会とサッカーの準々決勝戦。
マラソン大会は小学校から高校生までの子どもが対象。足に自信のある子ども達がエントリーし、男女・年代別で約2~5キロの距離を走ります。沿道には応援するお母さん達の姿、、、と思いきや、ちょうどお昼ご飯時だったためか、通りには子供たちばかり。それでもマラソン大会を主催した青年部のお兄さん達の指示のもと、みんなちゃんとゼッケンをつけ、軽く走って体を慣らしておきます。まずはモロッコの国旗を持った女子ランナー達が国歌を斉唱してスタートラインへ。


よういドン、のピストルもフエもなし。
たぶんお兄さんが「さあ行け!」と言ったのでしょう。
気づくといきなりみんな駆け出していました。


あっという間に集落の通りの向こうへ走り去っていった子ども達。
残されたギャラリーはゴールに張られた紙テープの前で、ランナーが戻ってくるのを今か今かと待ちます。
集落内の道は入り組んでおり、事前のルート説明をちゃんと聞いてない子どもが迷うこともあります。青年部のお兄さん達がマラソンルートの各ポイントに立って道を教え、車やバイク、ロバ車が通る時には交通整理をします。
そのうちにギャラリーの歓声に迎えられて、ランナーは次々とゴールイン。
普段学校では、体育や体操の授業はありませんが、みんな毎日のように外で遊んでいるせいか、走り終わってもケロッとしています。


同じ頃、お隣の広場ではサッカーの準々決勝の最中。
集落内で10チームがエントリーしトーナメント方式で戦います。選手は普段からサッカーで鍛えている10代後半~20代の男性が中心です。審判からイエローカードがあがると、大きなどよめきと歓声が起こります。真剣に激をとばす大人あり、横断幕を振って応援する子ども達あり、よく分からずにサッカーコート内にヨチヨチ入っていく幼児あり。それぞれが楽しく、熱中している姿がなんともほほえましく、印象的でした。
スポンサーサイト
CATEGRY : 今日の村ニュース
| HOME |